|
|
山頂で日の出を迎えるために0時前に出発 |
ゲート |
|
|
西俣出会堰堤のトンネルで対岸へ |
月が出ていた。天気は上々 |
|
|
高千穂平(実際には高千穂平ではない) |
大町の夜景 |
|
|
白樺平(2278m標高点) |
県境稜線に合流 |
|
|
冷池山荘はまだ真っ暗 |
テント場は活動開始 |
|
|
布引山山頂 |
振り返ると種池山荘、テント場の光が見える |
|
|
徐々に明るくなってきた |
最後の登り |
|
|
鹿島槍ヶ岳山頂(南峰)。山頂は無人 |
三角点の高まり |
|
|
東の空は日の出直前 |
雲海から日の出 |
|
鹿島槍ヶ岳から見た北〜東方向。東は一面の雲海 |
|
鹿島槍ヶ岳から見た360度展望写真(クリックで拡大) |
|
鹿島槍ヶ岳から見た南〜西の展望(クリックで拡大) |
|
鹿島槍ヶ岳から見た西〜北の展望(クリックで拡大) |
|
鹿島槍ヶ岳から見た南アルプス(クリックで拡大) |
|
鹿島槍ヶ岳から見た中央アルプス |
|
鹿島槍ヶ岳から見た常念山脈 |
|
鹿島槍ヶ岳から見た穂高、槍ヶ岳 |
|
鹿島槍ヶ岳から見た穂高〜水晶岳〜薬師岳(クリックで拡大) |
|
鹿島槍ヶ岳から見た鷲羽岳〜赤牛岳 |
|
鹿島槍ヶ岳から見た立山 |
|
鹿島槍ヶ岳から見た剱岳と北方稜線(クリックで拡大) |
|
鹿島槍ヶ岳から見た後立山北部 |
|
鹿島槍ヶ岳から見た白馬岳周辺 |
|
鹿島槍ヶ岳から見た頚城山脈と北信の山々 |
|
|
日の出頃の山頂の気温は0℃ |
鹿島槍ヶ岳の影が立山に写る |
|
|
鹿島槍ヶ岳から見た大天井岳 |
鹿島槍ヶ岳から見た富士山 |
|
|
鹿島槍ヶ岳から見た薬師岳 |
鹿島槍ヶ岳から見た北峰に続く吊尾根 |
|
|
鹿島槍ヶ岳から見た冷池山荘 |
鹿島槍ヶ岳から見た種池山荘 |
|
|
鹿島槍ヶ岳から見た爺ヶ岳へ続く稜線 |
鹿島槍ヶ岳から見た牛首山 |
|
|
鹿島槍ヶ岳から見た富山平野 |
下山開始。信州側からガスが上がる |
|
|
山頂を振り返る |
布引山から見た鹿島 |
|
|
布引山で雷鳥出現。これは親鳥 |
子供は5羽いた |
|
テント場。もう9時なので少ない |
|
テント場から見た立山、剱岳 |
|
|
冷池山荘。日中は人が多い |
登り返し |
|
|
赤岩尾根分岐。この先は人が少ない |
赤岩尾根分岐から見た冷池山荘 |
|
|
赤岩尾根分岐から見たテント場 |
ガレ場のトラバース その1 |
|
|
ガレ場のトラバース その2 |
下っていくとガスの中へ |
|
|
白樺平 |
高千穂平(実際には高千穂平ではない) |
|
|
遭難レリーフ(標高約1730m) |
遭難レリーフよりちょっと下の岩屋 |
|
|
西俣出会堰堤内トンネル |
林道終点で北股本谷に下りて水浴び |
|
|
登りでは標高1260mの林道分岐は右へ |
標高1160mの堰堤工事現場 |
|
|
平日は工事車両が通行 |
ゲート前駐車場は工事業者が使用中 |
|
|
今年は右岸側の駐車場のみ使用可能 |
|
|
|
イワツメクサ |
ミヤマアキノキリンソウ |
|
|
トウヤクリンドウ。たくさん出ていた |
タカネツメクサ |
|
|
ヤマハハコ |
ミヤマコゴメグサ |
|
|
ヤマホタルブクロ |
イワベンケイ。実を付けていた |
|
|
ミヤマトリカブト |
タカネマツムシソウ |
|
|
エゾシオガマ |
オトギリソウ |
|
|
オヤマリンドウ |
ハクサンフウロ |
|
|
ウサギギク |
イブキトラノオ? |
|
|
ホツツジっぽい |
カライトソウ? |
|
|
ハクサンオミナエシ |
キオン |
|
|
ソバナ |
キツリフネ |
|
|
ツリフネソウ |
|